TOPへ写真・メインへ

帆船日本丸(ストームセール編)

平成14年9月22日に行われた
帆船日本丸の帆の展帆作業の写真です。
予定ではいつも通り総帆展帆が行われる予定でしたが、
午後から天候の悪化が予想されたため、
早めに上げて早めにおろすことになりました。
その為作業時間を短縮する必要があり、
『ストームセール』で展帆が行われることになりました。

ストームセールとは、嵐の中を航行する為に
帆の数を減らした展帆形態です。
具体的にどう減るかは、
写真をご覧頂けば大体分かると思います。

その他用語に関しては展帆編を参照して下さい。

このページの画像は(財)帆船日本丸記念財団の方に
許可を頂いて掲載しています。
また、画像の転載・二次使用はご遠慮下さい。


このコーナーの写真にコメントをつけるにあたり、
写真集『帆船 日本丸』を参考にさせて頂きました。



ボランティアさんと指導員さん達が
乗船していきます。

乗船した後は準備運動を行い、
マストオフィサーより
最終的な注意を受けます。
直前に風向きが変わった為、
展帆手順も変更になり、
いろいろ大変だったようです。
↑ まずは解帆作業です。
展帆ボランティアさん達がマストに登っていきます。
三本のマストで併行して行われます。
↑ 展帆ボランティアさん達はヤード(帆桁)にうつり、
セール(帆)をヤードにくくりつけている紐を解いて行きます。
これを解帆といいます。
航海中の展帆作業は、
後方又は斜め後方から風を受けて
行うのが基本です。

その為、まず最初に船首の三枚の
三角帆(ジブ)のうち
内側の一枚(インナージブ)を張り、
船首を風下に向けます。

今回もその手順に習い、
解帆の次はインナージブが
張られました。
ミズンマストとジガーマストの
間の三角帆(ジガーステイスル)
も張られ、縦の軸が安定すると
下から二枚目の帆(ロワートップ
スル)が張られていきます。
↑ つづいて下から三本目の帆桁(アッパートップヤード)が
引き上げられていきます。帆も含めて3トンにもなるヤードを
三重動滑車を使い約20人で引き上げます。
展帆作業でもっとも危険を伴う作業だそうです。
↑フォアマストの一番下の帆(フォアコース)も張られ、作業終了。
受け持ちマストの左舷にて敬礼。
ちょっとしまらない気もしますが、
これはこれでなかなか見られない
姿なのではないでしょうか。

実際の航海でも、
ストームセールで嵐を突っ切る
機会は滅多にないそうです。

船首の二枚のジブには
風向きを考慮して
角度が付けられているのが
わかると思います。

ある程度風があると
帆も膨らんでいい感じですが、
強すぎると危険なので
展帆作業そのものが
中止になってしまいます。
難しいですね。




TOPへ写真・メインへ