ヴェルヌワールド・メインへTOPへ

ヴェルヌワールド・七つの島

ここでは、ヴェルヌワールドを構成する7つの島と
そのコンセプトのもとになったヴェルヌの小説を紹介します。
太字はゲームに登場する人物です。

中央島〜80日間世界一周の島〜
ヴェルヌワールドの中央に位置する島です。
ニューヨークエリア、シスコエリア、インドエリア、日本エリア、
中国エリア、ヨーロッパエリアに分れています。
そのさらに中央のポーラステーションはワールド全体の
インフォメーションセンターで、主人公たちの行動拠点となります。
地下からは他の島への主な移動手段である気送列車が出ています。
○80日間世界一周 (1873)
LE TOUR DU MONDE EN QUATRE‐VINGTS JOURS
フィリアス・フォッグ氏は些細な会話からクラブの友人達と
80日間で世界一周できるか2万ポンドの賭けをします。
呆気に取られる友人達を残し下男のパスパルトゥーと共に
ロンドンを発った彼は様々なアクシデントを決断力と行動力で
乗り越えていきます。
一方で彼を窃盗犯とにらんだフィックス刑事
彼のしようとしていることも知らずにその後を追って旅にでます。

原作のフォッグ氏は40歳前後の少し太め男性ということですが、
ゲーム中では青年貴族風で、性格も多弁になっています。
これはこれでかっこいいのでOKでしょう。
ホストロボツト達の中でもネモ船長と並ぶ中心的な存在です。
また小説ではインドでフォッグ氏に助けられその後旅を共にする
アウーダ夫人もゲームに登場します。

○カルパチアの城(1892)
LE CHA^TEAU DES CARPATHES
様々な奇怪な謎につつまれ人々から恐れられるトランシルバニア・
カルパチア山中の古城。近くの村に訪れたフランツ・ド・テレク伯爵
その城が婚約者ステラをめぐる因縁の相手、ロドルフ・ド・ゴルツ男爵
の城と知り、その謎を解き明かすべく城へ向かいます。
そこでテレク伯爵が見たのは幻の様に浮かび上がる、
死んだはずのステラの姿でした。

ゲームの中では勇敢な若者が悪者の城へ恋人を助けに行くという、
単純な話として扱われていますが、実際にはもっと複雑です。
ゴシックホラーのようでSF要素も巧みに盛り込まれ、
後期の作品に多く見られるペシミスティックな雰囲気も漂っています。



チェアマン島〜十五少年漂流記の島〜
中央島からスラウギ号という船に乗って渡ります。
サバイバル体験が出来ます。
○十五少年漂流記(1988年)
DEUX ANS DE VACANCES
(二年の休暇)
ニュージーランド・オークランドの生徒達は夏休みを利用して
6週間の船旅に出る予定でした。しかし、船員達が乗船する前に
15人の少年だけを乗せて船は荒海へと出ていってしまいます。
そして母校の名に因んでチェアマン島と名づけた島で、
彼らの生き延びる為の共同生活が始まります。
主人公のフランス人ブリアンはイギリス人ドノバンからの国籍や
嫉妬心から来る反感、弟ジャックの人が変わったようにうちしおれた
様子などに悩みながらも、思慮深い最年長のアメリカ人ゴードンらと
ともに難局に立ち向かっていきます。

ゲームでは15人の少年は一人も出てきません。
主人公パーティーこそがその役割を演じているからです。
海賊に襲われ島に流れ着くケイトエバンスが登場します。



地底島〜地底探検の島〜
地底には溶岩ゾーンや地底湖などがあります。
広大な洞窟にはバイオテクノロジーによって再現された
恐竜がいます。また、そのバイオテクノロジー工場も見学できます。
○地底探検(1864)
VOYAGE AU CENTRE DE LA TERRE(地球の中心への旅)
ドイツの鉱物学者リーデンブロック教授が古文書の中から
見つけた暗号文は地球の中心への下降ルートを記した物でした。
それを信じたリーデンブロック教授は甥であり助手でもある
アクセルを連れ、入り口のあるアイルランドに向います。
そして現地で雇った寡黙にして豪胆なガイド・ハンスとともに
古文書の記す死火山の下降に下りて行きます。

ゲームでは、なんとハンスが装甲車・ハンスタンクに変形し、
地中を探検します。で彼のキャラクターが小説と変わっていること
に関しては、主人公YOU君からもツッコミが入ります。



飛空島〜気球に乗って5週間の島〜
航空博物館では飛行機の歴史が分かります。
屋外の展示場では古今東西の飛行機が展示されています。
他にもエアポートや空中スタジアムが併設されています。
○気球に乗って五週間(1863)
CINQ SEMAINES EN BALLON
イギリスの探検家サミュエル・ファーガソンは自分で発明した様々な
新技術を備えた気球ヴィクトリア号で、親友ケネディ、
忠実な召し使いジョーと共にアフリカ大陸横断の旅に出ます。

ヴェルヌの友人ナダールはパリ郊外で気球(飛行船)巨人号を建造し、
1863年実験飛行を行っています。
当時ヴェルヌは彼のサロンに出入りし、気球に関する知識を
少なからず得て、それを作品に生かしています。
ゲーム中に空中スタジアムとのシャトルとして登場する飛行船
『巨人号』はそのナダールの飛行船から名前を取っています。



戦場島〜悪魔の発明の島〜
戦史トンネルにおいて各時代の戦場を再現、
人間の戦争の歴史を目で見て学ぶことが出来ます。
○悪魔の発明(1896)
FACE AU DRAPEAU(国旗に面して)
フランスの偏執的天才科学者トマ・ロック博士は驚異的な威力を持つ
ミサイル兵器を発明しますが、各国の冷遇に激怒するあまり、
発明の秘密を脳裏に置いたまま精神に異常を来たしてしまいます。
そんな彼はある日収容されている施設から看護人ゲイドンと共に
ダルチガス伯爵と名乗る謎の人物に連れ去られてしまいます。
実はゲイドンは発明の国外流出を恐れ、
密かにロック博士を監視していたフランス人技師、
シモン・アールでした。トマ・ロックと共に連れ去られた彼の運命は?
ダルチガス伯爵の正体は、ミサイル兵器の機密の行方は?
ヴェルヌの後期の代表作です。
(この本は現在古本でしか手に入りません。)

ダルチガス伯爵=ケル・カラージュは、アパラチアの城のロドルフと
共に、ゲームに出てくる数少ない悪役らしい悪役です。
彼の乗る船・エッバ号は大河原氏らしいデザインです。



宇宙島〜月世界へ行くの島〜
月面(を模した)エリアへ弾丸コースターで移動します。
月面エリアには無重力コースターがあります。
○月世界へ行く(1869)
AUTOUR DE LA LUNE
アメリカ・ボルチモアの砲兵隊の集まり『大砲クラブ』の会長
バービーケーンは、直径108インチ(約2.7m)の砲弾を
砲身900フィート(約270m)のコロンビヤード砲で打ち上げ、
月へ打ち込む計画を立てます。
そしてフランス人ミシェル・アルダンの提案により、
彼とバービーケーン、計画の反対者ニコール大尉
砲弾の内部に乗り込むことになります。
砲弾の発射は成功し、様々な危険とアクシデントが待つ宇宙へ
三人は旅立ちます。

さすがにヴェルヌワールドを宇宙まで広げるわけにはいかないので、
宇宙島といってもそれっぽいエリアがあるだけです。



海底島〜海底二万浬の島〜
ノーチラス号に乗って海底を探検します。
○海底二万里(1869)
VINGT MILLE LIEUES SOUS LES MERS
パリの博物学者アロナックスは世界の海に出没する正体不明の怪物
の正体を追いますが、逆に乗っていた船は怪物の攻撃により破損、
召し使いコンセイユ、銛打ちネッドと共に海に投げ出されます。
そして3人は怪物の背中にたどり着きますが、その時始めて彼は
それが潜水艦であったことを知ります。
艦内に招き入れられた3人の前に現れた船長らしき男は
名を問われ『ネモ(ラテン語で「誰でもない」という意味)』と名乗ります。
そして三人は否応無しに不思議な海底の旅に同行します。

邦題は「マイル」「里」「海里」「浬」「哩」と様々です。
どれが適当なのかはフランス語の知識が無い為僕には分かりません。



ヴェルヌワールド・メインへTOPへ