ヴェルヌワールド・メインへTOPへ

ジュール・ヴェルヌ

ここではゲームの世界観の元となった小説の原作者、
ジュール・ヴェルヌを紹介します。




ジュール・ヴェルヌJules Verne(1828〜1905)
略暦
1828年フランスの港町ナントに生まれた彼は幼い頃から海や冒険、
科学への強い関心を持っていました。
父の意志により法律家の道へ進むべくパリに出た彼はやがて
文学を志すようになり、始めは劇作に取り組みます。
そして彼が科学や冒険を題材にした作品「気球に乗って五週間」を
執筆し、それが紆余曲折の末日の目を見るのは1862年のことです。
彼のこの作品を世に出した名編集者ジュール・エッツェルは
その後彼が世を去るまでヴェルヌのよき理解者であり、
最良のパートナーでありつづけました。
そして『気球に乗って五週間』を皮切りに『脅威の旅』シリーズとして
その後40年間に約60篇の小説が世に送り出されていきます。

ヴェルヌの二面性
ヴェルヌの小説の多くは科学と人間への賛美にあふれています。
主人公がその叡智と行動力で数々の困難を切り抜け、
ヒューマニズムにあふれた物語を展開させていくのです。
しかし、一方では科学の進歩への懐疑、あるいは人間不信といった
ペシミスティックな面もあり、特に後期の作品にその傾向が
見られるようです。
ヴェルヌは1886年に甥に足を撃たれ車椅子の人となり、
その翌週にはジュール・エッツェルが死去しています。
このあたりをヴェルヌのターニングポイントとする見方も
あるようですが、実際のところはどうでしょうか。
またヴェルヌのこの二面性はゲームの中でもしっかりと
生かされています。

ヴェルヌの先見性
ヴェルヌの小説に出てきた多くの発明品や技術などは
その後現実となり、その為に彼の先見性を評価する向きもあります。
もっとも、現代から見ると少々非現実的なものもあります。
どちらにせよ、彼の小説の魅力の本質がそういった予見的要素に
あるわけではないこと、彼の想像力が非常に豊であったことには
反論の必要は無いでしょう。

ヴェルヌと女性
ヴェルヌ作品では女性は全くと言っていいほど活躍しません。
女性が登場しない話も多く、出てきてもただ守られる、助けられる、
もしくは苦難に耐えるだけの存在であることがほとんどです。
また主人公の殆どがまるで当然のように独身で、
『征服者ロビュール』の中では二人の主人公を描写して
「ふたりとも独身という確実な楽しみを、
結婚という疑わしい楽しみと交換しようなどとは思っていなかった。」
と書いているほどです。その他様々な理由から、
彼が女性嫌いであった、結婚に関して否定的であったというのは
ほとんど定説となっているようです。
一方で彼は28歳の時に結婚し、平穏な家庭を築いています。

登場人物の国籍
ヴェルヌの作品には様々な国籍の人物が登場しますが、
しばしば登場人物にヴェルヌのその国の人々に対するイメージ、
その国自体への感情が投影されている場合があります。
例えば、『地底旅行』のリーデンブロック教授は一度決めたら
わき目を振らず突き進む一徹な、多少誇張されながらも
愛すべきドイツ人として描かれているのに対し、
普仏戦争後に書かれた『インド王妃の遺産』に登場する
シュルツ氏は完全な悪役として描かれています。

スーパーマンとその付き人と普通の人
ヴェルヌ作品、特に前期の作品の多くは、深い叡智と剛健な肉体と
不屈の意志をもったスーパーマン的存在が登場します。
そしてそんな彼らをサポートする下男、執事、召し使い、従者
といった存在もまたしばしば登場します。
彼らは主人に絶大な信頼を寄せ、機転が利き、行動力があり、
しばしば自分の身の危険を顧みず
主人の危機を救うという点で共通しています。
その人柄は『地底旅行』のガイド・ハンスに代表されるように
寡黙かつ生真面目であることが多いですが、
『気球に乗って5週間』のジョーや『80日間世界一周』の
パスパルトゥーのようなうっかり八兵衛的なキャラクターもいます。
また、例外中の例外として『征服者ロビュール』のフライコリンは
体も貧弱、気も利かず、食いしん坊で怠け者と、きています。
さすがに作中に彼の見せ場はほとんどありません。

また、『スーパーマン』と『付き人』の他に
ごく普通の節度と良識の人がしばしば登場し、
多くの場合物語はこの『普通の人』によって語られます。
つまり、読者はこの『普通の人』に自分を重ねることによって
物語の中へ入っていくのです。



ヴェルヌワールド・メインへTOPへ