ヴェルヌワールド・メインへTOPへ

その他いろいろ




陰陽大戦記
・・・というアニメをやっています。ゲームや漫画もあったりして、
もとはなんなのかちょっとよくわからなかったりするのですが、
その漫画に富沢義彦氏が関わっていらっしゃいます。(漫画原作)
で、福田道生氏もキャラクター原案として参加。
これはヴェルヌワールドファンなら見なくては!
(04/10/14)
潮ア 雅哉さんの近況
メディアワークス社から出ている漫画の単行本『電撃コミックス』に
『電撃の瓶詰』というチラシの様なものがはさみ込まれているのですが、
そこにヴェルヌワールドでディフォルメイラスト・モンスターデザインを
担当したイラストレーター、潮ア 雅哉氏の名前がありました。
編集者コメント欄の似顔絵を描いたとのこと。
ヴェルヌワールドは世間の話題に登ることも無くなりましたが、
スタップの皆さんはそれぞれの分野でご活躍なさっているわけで、
こうして思わぬところで名前を見かけたりすると妙に嬉しかったりします。
(03/06/12)


コミックマーケット・2002年夏
コミックマーケット(略してコミケ)とは、世界最大の同人誌即売会で、
毎年二回、東京ビッグサイトで行われています。
この夏のコミケ(夏コミ)には、ヴェルヌワールドに携わった方が、
僕の知る限り3人参加なさっていました。
そのうち、石川さん・赤山さんとは実際にお会いしてお話することも出来ました。
まあ、プライベート近い状況で話した内容を全てここに書くのは避けますが、
かつてのスタッフの皆さんの近況(偏った近況ですが)ということで。。

石川肇氏(プロデューサー)
TWPというサークルで参加なさっていました。
ホームページをご覧になって頂ければ分かりますが、
『めいんてなんす』というスペースオペラを創作しています。
初心者向けに設定や世界観に関して詳述した『めいんてなんすSOCIETY2.』という
本を買いましたが、基本設定を把握するだけでもかなり大変そうです。
で、僕はタイトルしか知らなかったんですが、サターンの『グランドレッド』という
ゲームが実は石川氏のブロデュース・原作によるもので、
めいんてなんすの世界の中のお話らしいので、
まずはゲームからトライしてみようと思います。
ヴェルヌワールドに関しては『売れなかったんだよなぁ〜』と
衝撃の発言もありましたが、懐かしそうに当時を振り返っておられた様な気がします。

あかやま壽文氏(モンスターデザイン)
あかやま漫画堂というサークルで参加なさっていました。(HPはこちら
本は・・・最近のお仕事に関するものらしいのですが・・・すごいです。
線の細さというか繊細さはミューフレアの頃から変わってないように
感じましたが、そのタッチであんなすごい絵を・・・。
ヴェルヌワールドに関しては、「いろんな人と一緒にやれて楽しい仕事だった」
といった様なことをおっしゃっていました。

富永浩史氏(企画・モンスターデザイン)
TASAGIというサークルで参加なさっていました。
ルスキエ・ビチャージ977(前編・後編)という小説が売られていたので
買ってみたのですが、これは氏のデビュー作
『死天使は冬至に踊る ルスキエ・ビチャージ』の続編だそうで、
出来ればそちらから読んだ方がいいようです。(既に絶版ですが)
残念ながらご本人にはお会いできませんでした。

実は、ヴェルヌワールドのソフトの箱を持っていって、
それにサインをもらってまわろうという計画もあったんですが、
前の週のワンダーフェスティバルというイベントで、
高荷義之先生のサイン会という千載一隅のチャンスを逃して
出鼻をくじかれたということもあって、結局やめにしました。
でもお二人とお話させて頂いた感じでは、
サインをお願いしたら快く応じて頂けたのではないかと思います。
次の機会はお願いしてみてもいいかもしれません。
それにしても、いつの日か当時のスタッフの方たちが集まって
ヴェルヌワールド本・・・出ないかなぁ。
(02/08/14)


ワンダーアート タカニスタイル 高荷義之超現実画報
ヴェルヌワールドのパッケージアートを描かれた
高荷義之氏の画集「ワンダーアートタカニスタイル」が5/28に発売されました。
氏の画集は今までにも何点か発売されていますが、
今までのものは主にミリタリー系プラモデルのボックスアートが中心だったのに対し、
今回のはアニメ、特撮、架空戦記物、SF関連などがメインで、
ミリタリーファン以外にも氏の作品を知らしめようという意図もあるそうです。
で、もしかしたら・・・と思い購入。
ありませんでした、ヴェルヌワールド
巻末の全画稿目録・・・つまり全作品リストを見てみると、
非常に多方面に渡り多数の作品を提供されていることがわかります。
ヴェルヌワールドが掲載されなかったのもしょうがないかもしれません。
僕がいくらか明るいゲーム・アニメの分野に限っても、
「えっ、あれが?」「えっ、あれも?」と、驚きの連続です。
しかし、年を追って見ていくと、
なんと全画稿目録にすら載っていません
「全」と銘打っているとはいえ、1000点を軽く超える作品のリストですから
漏れがあるのも仕方ないかもしれません。(編者も完璧ではないと言ってますし)
しかし、他のゲームの仕事はもちろん、
1950年代の雑誌の挿絵やら、漢方薬の宣伝の薬師如来やら、
よくこんなのまで見つけてきたなと、思えるようなものもありながら
ヴェルヌワールトだけ無いとはいったい・・・。

もちろんヴェルヌワールドがないとはいえ、
他の絵もどれもとても素晴らしく、いい画集だと思います。
ちなみに全画稿リストによると、マーミットという会社から出ている
サクラ大戦の「光武」のガレージキットのボックスアートも描かれているそうです。
高荷義之氏と永田太氏、ヴェルヌワールドスタッフ夢の共演だと気づいた人が
一体何人いるでしょうか。
(02/06/13)


ユーズド・ゲームズ
ユーズド・ゲームズという、古いゲームを扱う、
ちょっとマニアックな感じの雑誌があります。
(余談ですが、ユーズド・ゲームズだと新作の中古も含む事になるので
 誌名はオールド・ゲームズのほうが適切な気がします。)
で、そのVOL.9(1998年冬季号)にヴェルヌワールドの記事が掲載されていました。
『今ならまだ間に合う!スーファミ救出作戦! 名作の千年王国』という、
その号のメイン企画のトップに4ページにわたって取り上げられています。
記事の見出しは『ヴェルヌの作品世界を見事に生かしたRPG』。

記事の大雑把な趣旨としては、まず、斬新な世界観と冒険心をくすぐるストーリー、
そしてそれらにリアリティーを与えるための設定や演出に対する
細やかな配慮を賞賛しています。
また、ビジュアルに関しては『SFCのドット絵をきわめた、
と言っても過言ではないだろう。』とのことです。
一方で戦闘のバランスの難に関しても触れ、
『この戦闘バランスさえしっかりしていれば・・・』と残念がっています。
そして、最後には戦闘の煩雑さを差し引いてもやる価値ありという趣旨の結論になっています。

とても的を射た、ファンにとっても賛同できる内容の記事です。
・・・なんだかこのHPに書いてることと共通する部分も多いですが、
もちろん真似したわけじゃないです。知ったの最近ですし。
あと気になった点もいくつか。『戦闘はアビリティシステムのないFFV』とのことですが、
この表現は微妙に的外れかと思います。むしろ『アクティブタイムのないFFIV』ではないかと。
また、ゲームに取り入れられている7作品(カルパチアの城は無し)を簡単に解説していますが、
十五少年漂流記の項で『十五人の少年少女のサバイバル生活がはじまる・・・』ってみんな男だし。
まあ、そのへんは重箱の隅ですね。
また、この記事を書いた人はヴェルヌ作品をほとんど読んだ事が無いそうで、
もし一通り読んでからこの記事を書いたらどうなったかな?・・・とも思いますが、
まあ、でも一般的なプレイヤーの代表、という意味では公平な立場かもしれません。
ただ、読んで無いくせにあの見出しは一体?ってのはありますね。

『大幅なリメイクを施してPSあたりで出してもらえないだろうか』という意見には賛成です。
結果としてはほとんど忘れ去られている本作ですが、
こういった啓蒙的な記事が世に出ていたのは嬉しい限りです。
(2001/09/17)


ヴェルヌワールドは売れたのか
実は当時はあまり気にしてなかったんでよく知らないんですが、
バンプレストの大作RPGとしてはあまり売れなかったらしいです。
少なくとも商品は余り気味だったようで、近所の店で箱いっぱいの新品が
1980円で売られているのを見たことがあります。悲しい。


現在は手に入るのか
結論から言うと厳しいです。
決してレアソフトというわけではありませんが、
あまり売れていない=中古に出回る量も少ない、ということでしょうか。
最近はさすがにスーファミの中古が充実してる店も少ないですし。
別に幻の名作扱いするわけじゃないですから、
血眼になって探してプレイしてがっかりしても知りません。


攻略本
このコンテンツを作り始めてから慌てて調べたんですが、
攻略本は3冊出てます。

ヴェルヌワールド公式ガイドブック(キネマ旬報社)B5版・160ページ
攻略ページが各島ごとに分れているんですが、その各章の最初に
福田氏によるオリジナルイラストが掲載されています。
その他にもソフトの取り説には見られない設定画や
福田氏書き下ろしのカットが多数載っています。
富沢義彦氏の談話やスタッフのコメント等も載っています。
公式ガイドブックの名に恥じない内容です。
コロネコヤマトのブックサービスでは取り寄せ不可能との事でしたが、
出版社に直接電話したら手に入りました。

ヴェルヌワールド(ケイブンシャ)B5版・127ページ
基本的に子供向けです。攻略データはそろっています。
イラスト等の扱いは中途半端ですが、取り説に無い絵も数点見られます。
他の二冊に比べて手に入れやすいです。

ヴェルヌワールド必勝攻略法(双葉社)B5版・159ページ
手に入りませんでした。結構レアなのかもしれません。
タイトルが今一つだと思いますが、
公式ガイドブックと同等のページ数には期待できます。


サントラ
さすがに出てないようです。
オープニングなんか結構いい感じですし、
他の曲も悪くはないですが、
CDでまで聴こうとは思わないというのが率直な感想です。


画集
出てません。でも永田太氏の細密なアイランドデザインなどは
取り説のすみに小さく出ているだけではもったいないと思います。
大河原氏と永田氏の設定画がそれぞれ7、8枚、
キャラ設定が約30人分とそのデフォルメキャラ、
ゲストデザイナーのモンスターデザインと
公式ガイドブックのオリジナルイラストやカットを全部合わせれば
ちょっとしたビジュアルムックくらい出せると思うんですが・・・。
さすがにもう無理ですか? 誰か出して下さい。
表紙は大河原氏書き下ろしのノーチラス号で。


当時の反響
1995年の冬コミには、ヴェルヌワールド関係の同人誌が
いっぱい出たんでしょうか。
少年少女のみならず、おじさまま達までそろったこのゲームなら
ギャグから18禁までネタには困らないでしょう。
また当時のJAF-CONやワンフェスには大河原氏デザインによる
ノーチラス号やエッパ号がキット化されたり、
エマのフィギアが車椅子付きで出展されたりしたんでしょうか。
そしてそれらのイベント会場にはヴェルヌワールドのコスプレさんが
いっぱいいて、集合写真を撮ったりしてたんでしょうか?
・・・虚しい妄想はさておき、同人誌の一冊くらいは出てたかもしれませんね。


幻の眼鏡っ娘・2
眼鏡っ娘という言葉があります。
文字どおり、眼鏡をかけた女の子という意味ですが、
なぜか現実の女性には適用されなかったり、
用いる人によっておさげ、文系、などの二次的制約が付随したりと、
いろいろと謎の多い概念です。
で、ヴェルヌワールドにおいてはどうでしょうか。
パーティーメンバーの四人+ケイト・ステラ・アウーダ夫人の
計7人もの女性キャラ(主人公のお母さんは除外)が登場していながら
眼鏡っ娘が一人もいないとは前代未聞です。
ソムという眼鏡少年が登場している以上、
2028年には医学の発達により人類は眼鏡から開放されたという裏設定など
何の言い訳にもなりません。我々には眼鏡っ娘を要求する権利があるのです。
そんな(一部の)ファンの熱き想いに応えて下さったのが高荷義之氏です。
氏はゲームのパッケージイラストのアイちゃんに眼鏡を描いたのです。
(いや、実際はそう見えるだけかもしれません。タッチが微妙なので。)
眼鏡をかけて少し猫背気味にバットを抱え込むアイちゃん。
ちょっとおどけたような表情からは彼女の新しい魅力が垣間見えます。
野球選手は目はいいはずですから、あの眼鏡は遠視用でしょうか?
それとも留学前の英語の勉強で目が悪くなってしまったのでしょうか?




ヴェルヌワールド・メインへTOPへ